きものDE能楽
みなさまこんにちは!いつも千歳屋スタッフブログを見て頂いてありがとうございます!
遅くなってしまいましたが、先週6.20の水曜日に千駄ヶ谷の国立能楽堂に
狂言・能楽の鑑賞教室にいってきました!

前日はまさかの台風で、着物をきていけるか不安でしたが・・・
みごと当日は晴天!!
ありがたや〜^^
みなさん素敵な単衣を着て参加してくださいました!
ご参加いただきありがとうございました。
きものDE能楽の企画は、じつは初めてでした・・・(スタッフが能が苦手という噂も)
でも、中学生の時以来の能は、なんだか新鮮で、面白かったです。
とちゅう、すこーし睡魔が顔を出しましたが(笑)
解説の本を読んだりしながら、地唄や囃子の人達に注目したりして
楽しく演目を拝見しました!!
曲のリズムや、楽器と唄の担当と間など独特な能楽の伝統に
奥深くて、ちょっと難しくて、また勉強したくなったりして・・・
次回は鑑賞教室じゃない演目が見てみたいです!

それにしてもお天気でほんとうによかった・・・
六月の単衣の着物は夏を呼び込む色や柄が多くて、爽やかで華やかでした。
みなさんおきれい・・・
次回は7.14にきものDE歌舞伎があります!
こちらは夏きものでも、浴衣での参加も大歓迎です。
まだ定員に10名さま残ってます。
ぜひ!
たかしま
- 2012.06.28 Thursday
- 催し
- 00:21
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by uchan529